こんにちは、タカキヨウです。
今回は、タカキヨウが映画「ドリーマーズ」を見た感想を書いていきたいと思います。
ドリーマーズ
監督
ベルナルド・ベルトルッチ
制作年
2003年
キャスト
マイケル・ピット エヴァ・グリーン ルイ・ガレル ロバン・ルヌーチ
あらすじ
1968年 革命に揺れるパリでアメリカ人留学生マシューが映画フリークの学生達によるデモの最中に魅惑的な双子イザベルとテオと出会い、多くの時間を共にして、どんどん親密な関係になっていくという物語。
感想
・洒落てる。
まず、この映画について言えることは、完全に洒落てるということです。
1968年のパリ、映画フリークの学生達、美形な双子、フランスファッション、ヨーロッパの街並み、ヨーロッパの家、撮り方、考え方、全てがアートのように思えます。
アメリカ人留学生のマシューを主人公にして繰り広げられる洒落てる世界観。
このマシューという主人公を演じる俳優「マイケル・ピット」は、僕が影響を受けた映画の一つでもあるラリークラーク作の「ブリー」という映画にも出演していて、この時は、イかれた弟役のようなものをしていたので、この映画の雰囲気とは、また全く違うもので良かったです。
そして、双子のイザベルとテオ、この2人はどちらも美形でカッコよく、ヌードシーンなども美しかったです。
・バイセクシャルのような恋愛
この映画を見たとき素直に思ったことは、グザヴィエ・ドラン作の「胸騒ぎの恋人」に似ているということです。
題名が出てこないだけで、似ているような恋愛作品はほかにもあるような気がします。
バイセクシャルな恋愛。男女ともに美しい俳優陣を使ったバイセクシャルはさらに美しく見えます。
フランス映画ってそういうのを秘めた作品が多いですよね、
それが洒落てる要素の一部にもなっていますよね。
でも、そんなフランス映画の中でも、「ベティ・ブルー」のような完全に狂気な映画もあるので面白いです。
狂気といえば、この映画にも狂気的なところは多くて、ゲームで負けたら、公開オナニーをしたり、公開SEXをしたりと、まず、双子の愛情表現の仕方がイかれていて、最後には、マシューもついていけなくなってしまいますが、この映画にはそういった狂気的な描写が好きな人達にもお勧めできる要素を多く含んでいます。
・青春映画?
この映画は、三人の学生達の話なので、大まかにいえば青春映画に入るのかもしれません。
学生特有の暇な時間を、三人でバカでおかしなことをしながら過ごすストーリー。
もしかしたら懐かしさすら感じる人もいるかもしれないです。
楽しく、しかしみんなこの時間が永遠に続くはずはないと薄々気がついていて、しかし、気がつかないふりをして後のことは考えず、バカしまくる。若いですね〜。そんな気持ちもこの映画を見ると味わえるとおもます。
良い映画でした。
今すぐGO!
↓
以上です。ありがとうございました。
by タカキヨウ