こんにちは、タカキヨウです。
スーパーサラリーマン、スーパー起業家、スーパーヒモ
この世界、本当に色々な生き方があります。
人の数だけ、多様な人生があると思いますが、生き方には、大きく分けて三通りの生き方があると思います。
それは、サラリーマン、起業家(フリーランス)、ヒモ です。
サラリーマンとは、自分の労働力を企業に提供して、給料をもらう人達。
起業家とは、自ら会社を作って、社会に対して良いサービスなどを提供する立場の人達。
ヒモとは、自分の存在に対して、生活する為などを資金を提供してもらう人達。
今回は、ヒモと言われる人達について思うことを書いていきます。
なんか、ヒモが偉くなってきてね?
まず、一番思うのが、ヒモの存在価値についてです。
最近SNSなどで、プロの無職だったり、プロの奢られ屋だったりを生業とする人がちらほら出てきました。そして、その人達が結構大きな影響力を持ち始めたんです。
これについては、僕も、何かを提供してもらいやすい人種であり、居候生活もやっていて、ヒモ要素があり、それが、インターネットの発達とともに、時代のニーズに合っているので、ヒモに対してポジティブな印象がありますが、
先日、初対面の30代後半のコンサルの人とご飯をしている時に、この話をして、「いまの時代ヒモって結構ポジティブな印象ですよね笑」といったら、「え???笑笑」みたいな感じになったので、話し合ってみると、彼は、ヒモについてポジティブな印象よりもネガティブな印象の方が強いと、僕は、そっかーと思いました。多分まだ、客観的に見ると、ヒモと呼ばれる人たちはネガティブな印象が強いんだなぁと。
しかし、僕はこれから、クラウドファンディングやリアルスポンサーやヒモ業はどんどん発達していって、誰かの支援で生きるというのが一般化されていくと思います。
そして、現に今も、そういったヒモ業でやっていっている人達が注目され、大きな影響力を持ち始めてきたので、やはり、ヒモって偉くなってきたな〜って純粋に思います。笑
「ヒモ」になる為には?
ヒモになるのに、一番重要な能力って「愛される能力」です。しかし、最近のヒモ業の人達は、どっちかというと投資対象的な要素が強いです。
日常生活だけで、ヒモ生活を送りたいんだとしたら、出会い系などでママ活をすれば良いし、ストリートナンパしまくれば良い。ずっとこれらをやり続ければ必ず、ヒモ生活を送ることはできます。
コツとして一つ言えることは、「とりあえず、愛されろ!」ということで、その要素が、「バカ」であることかもしれないし、「笑顔」かもしれないし、「外見が良い」ことかもしれないし、「母性本能をくすぐる点」かもしれないし、「若いこと」かもしれない、「愛される要素」は沢山あります。
愛されればヒモになれますよ。
投資対象でヒモ業がしたいという人は、投資する人達は「面白い」など「未来がある」など「行動力がある」など「若い」という観点で物事を見ているので、とりあえず、世間が面白そう!と思うような事をリスクを取ってでも挑戦すれば良いのです。
挑戦し続ければ、その事でスポンサーがつくかもしれない。可能性は十分あります。
挑戦しない生き方のほうが僕はリスクが高いと思います。
「ヒモ」で生きる。
「ヒモ」で生きるということは、まだ一般的ではないかもしれない、ですが、これから、どんどん増えて行くはずだし、ヒモで生きたという経験は、「営業」に近いので、その後の人生にも役に立ちます。
だから、最後に一つ言えることは
「つべこべ言わずに、ヒモになれ。」
ということでした。
以上です。ありがとうございました。
by タカキヨウ